NecScat デザイン経営を推進するネクスキャット株式会社(NecScat)
Service- 事業内容
  • デザイン経営推進事業 Desinare
  • DX推進事業
Company- 会社概要・想い
  • 経営哲学
  • 福利厚生・働き方
  • メンバー
Works- 実績
News- お知らせ
NecScat Column
- ネクスキャットコラム
  • NecScat tech blog
  • Join us
  • Contact
  • NecScat tech blog

Column

コラム

  1. トップ
  2. コラム一覧
#All#メンバーコラム#役員コラム#社長コラム#レポート

社員の本音#7_岩舘由香
創業メンバーが経営理念を追求し続ける姿に心を打たれました

2020年10月に創業メンバー以降、初のメンバーとしてジョインした岩舘由香。30代に入り、これからのキャリアとそれ以上に”自分らしい生き方”について悩んでいたと話します。創業メンバーが経営理念を追求し続ける姿に心を打たれた彼女は今、ネクスキャットの縁の下の力持ちとして会社を支えています。

社員の本音#6_大石里奈
地方からデザイナーとして成長したい

2023年2月にWEBデザイナーの大石里奈。地方からデザイナーとして成長したい強い思いを叶えられただけではなく、「自分らしく」働くためにはどうすれば良いか、「幸せに働く」にはどうすれば良いかを一緒に考えていける環境が、ここにあったと話します。

社員の本音#5 五十嵐祐真
仲間がいるフリーランスみたいな状態って最強だなと思った

2022年10月に入社したWEBデザイナーの五十嵐祐真。何をするかよりも「誰」としたいかが重要と語ります。入社を決断した理由は、過去に先輩後輩の関係であった取締役の小林、そして共に働きたいと思えるメンバーがここにいたから。でした。

社員の本音#4 田中大介
尊敬できる人のもとで全力で取り組めるのがネクスキャットでした

2021年11月より正式にメンバーとして参画したフロントエンジニアの田中大介。ネクスキャット創業期よりフリーランスとして協働していく中、ネクスキャットへの入社を決意した彼の想いに迫ります。

社員の本音#3 堀井久美子
熱心な組織づくりとデザインの市場価値を上げていく志に感銘

「愛猫のいる自宅で幸せに働きたい。」2022年6月に入社した、WEBデザイナー堀井久美子はこう語ります。様々な企業にてインハウス・クライアントワークで着実に経験を積み重ねてきた彼女が挑むのは「幸せな働き方」と「組織づくり」そして「デザインの市場価値を高めること」でした。

社員の本音#2 佐々木達生
個人のパフォーマンスを最大限に発揮できる環境で挑戦!

2021年8月に入社した、サーバーサイドエンジニアの佐々木達生。銀行員として営業職や社内SEの経験を経て感じたことは「エンジニアの仕事を通じて社会の仕組みづくりに携わっていけるような環境に身を置きたい」でした。

社員の本音#1 後藤成々美
幸せに働くという経営理念に惹かれて入社を決意

2021年7月に入社した、営業企画部に所属する後藤成々美。前職で培った営業力とSESのインフラエンジニアとしての経験をもとに、次に臨むのは「幸せに働くこと」でした。彼女の本音に迫ります。

Contactネクスキャットへの
お問い合わせはこちら
NecScat デザイン経営を推進するネクスキャット株式会社(NecScat)NecScat デザイン経営を推進するネクスキャット株式会社(NecScat)
Service- 事業内容
  • デザイン経営推進事業 Desinare
  • DX推進事業
Company- 会社概要・想い
  • 経営哲学
  • 福利厚生・働き方
  • メンバー
Works- 実績
News- お知らせ
NecScat Column
- ネクスキャットコラム
  • NecScat tech blog
  • Join us
  • Contact
  • NecScat tech blog
  • プライバシーポリシー
© 2023 NecScat Co., Ltd.