メンバーの本音#1 後藤 成々美
幸せに働くという経営理念に惹かれて入社を決意

2021年7月に入社した、営業企画部に所属する後藤成々美。前職で培った営業力とSESのインフラエンジニアとしての経験をもとに、次に臨むのは「幸せに働くこと」でした。彼女の本音に迫ります。

営業力とIT知識

ーー今までやってきたことを教えてください

新卒でテレアポ営業を半年間担当した後、ネクスキャットに転職するまで、SESのインフラエンジニアとして働いていました。

テレアポでは、電話をかけるだけでなく、営業リストの作成から担当してました。「どんな企業に電話したらアポ率が高まるのか」考えながら電話する企業を絞ることで、アポ率を伸ばすことができました。マーケティングとは?を体験できましたし、営業において必要不可欠であるヒアリング力も身につきました。また、かなり厳しい環境だったので、精神的にもすごく鍛えられました(笑)。

エンジニア時代は、インフラエンジニアとして働き、AWSに携わることが多かったです。大きなシステムに携わることもあったのですが、私に任せてもらえるのはその中のごく一部でした。それでも、AWSの知識が増えていくのは楽しかったです。

ーー転職を考えた経緯を教えてください

営業経験で身についたコミュニケーション能力と、エンジニア時代で学んだITの知識がどちらも活かせる仕事につきたいと思ったからです。このままSESのエンジニアを続けていたら、お客様と直接的にコミュニケーションをとるような仕事ができないなと思いました。

改めて自己分析してみると、大学生時代のアルバイトでもそうですが、塾の講師やテーマパークのクルーなど、お客様に近いところで働くことにやりがいを感じるタイプだと自己認識しました。また、IT系の資格をとるなど、ITの知識を増やすことも好きなので、営業 ×ITの領域の仕事に携わりたいと思っていました。

他にも、SESでの働き方が自分に合わず辛いと感じることが多かったから、というのもありますが...。

ーー転職活動で重視したことはありますか?

営業経験で身についたコミュニケーション能力とエンジニア経験で学んだITの知識がどちらも活かせる仕事というのを一番において転職活動をしていました。

ただ、ネクスキャットの面接を通して、どんな仕事をしたいかだけでなく、働く環境や組織の考え方などにも意識を向けるようになりました。その上で、ネクスキャットの経営理念である「幸せに働く。そしてみんなをずっと幸せにする。」にすごく惹かれました。

身大でいられる会社

ーー入社を決断した理由を教えてください

ネクスキャットに入社を決めた理由は「等身大で面接を受けることができた」からです。他の企業の面接では、自分自身の考えよりも企業に喜ばれる答えを優先していました。そんな私が、なぜネクスキャットの面接で、等身大で話すことができたのか考えてみました。その答えは、ネクスキャットのミッションである「多様性に満ちた組織の構築」にあると思います。

ネクスキャットの面接では、「弊社の一員として働くならばこういう人間でなければならない」というような面接特有の品定め感は一切なく、私自身の考えを聞き、受け入れてくれるような雰囲気が常にありました。ここから言葉だけでなく、実際に多様性を受け入れる組織づくりをしていることがわかり、この会社で働きたいと思いました。

ーー入社を迷ったところはありますか?

ネクスキャットに入社したいと思う半面、もちろん入社を悩むこともありました。それは、「会社の大きさ」と「私自身のスキル」についてです。

まだまだ若い会社なので、将来に対する不安がありました。また、若い会社は即戦力を探している印象が強く、私自身のスキルで太刀打ちできるのかという不安もありました。

ただ、そのような不安も面接を繰り返すうちに消えていきました。面接を通し、会社の安定性や「ネクスキャットに入社した人は老後、困らないようにしたい」という発言など、むしろ将来に対して安心できる会社なのだとわかりました。また、私自身のスキルについては、面接時に嘘偽りなく話すことができたため、不安を解消することができました。

仕事が楽しい=人生楽しい

ーーネクスキャットの印象を教えてください

入社前に社員全員に会う機会があり、その際に受けた第一印象は、「みんな楽しそう!いきいきしてる!」でした。楽しく働きたいなと思っていた私にとって、入社がより一層楽しみになった瞬間でした。人生の大半を占める仕事を楽しむことができれば、自然と人生も楽しいものになるのではないかと思います。これから先もネクスキャットのメンバーとして、毎日楽しく過ごせたらいいなと思います。

仕事に夢中になりたい

ーー入社してからやっていきたいこと、意気込みをお願いします

入社後は、手探りになってしまうことも多いと思うのですが、少しずつ仕事を覚えていければと思います。また、夢中になれる仕事だと思うので、変に頑張ることなく、楽しみながら自分にあったスタイルで成長していきたいと思います。

経営理念に「企業がどんな事業を営むかはとても重要ですが、もっと大切なのはどんな文化の組織を構築するか」とあるように組織づくりに力を入れている印象があるため、組織づくりにも貢献していきたいです。